アスリートの装備 – 安間佐千

2012年、2013年2年連続ワールドカップリード種目総合優勝。La Rambla (5.15a)、Realization(5.15a)、Fight or Flight(5.15b)等、世界最高難度のルートの再登など、彼はどのようなギアを携えてルートと向き合ってきたのか。フランスのセユーズのツアーに向けて準備中の安間に、ザックの中身を紹介してもらった。

sachi_01

1. ヒューロンドス ハーネス:以前は サマ を使用していましたが、このモデルが出てからはヒューロンドスで登っています。とにかく軽くて動きやすい!サマの方が幅広で安定感があると思っていたのですが、開拓など長時間のハンギングでもストレスを感じることがないので、このハーネス一つで自分のクライミングスタイル全てをこなせると感じています。

2. コーデックス ビレイグローブ:ビレイする時は必ず使用します。寒い時には手の保温にもいいです。立体裁断のおかげか最初からフィット感が良いのも特徴で、素手に近い指先感覚があるにも関わらずしっかりしている印象です。

3. ティカR+ ヘッドランプ:通常のヘッドランプだと電池の交換タイミングが難しく、とりあえず持っていくけど「点いてないよね?」という事になりがちだけど、使う前に充電してから使えるので安心。照らす距離に応じて自動的に明さを調整してくれるので、スイッチ操作をしなくて済むので便利です。

4. スピリット スクリューロック スクリューロック式カラビナ:フィックスロープを張る時やクイックドローを連結する際に使用します。だいたい2枚くらい持っていきます。

5. スピリット カラビナ:終了点にハンガーしか無い時はかけてロワーダウンします。結び替えでも使用することがあります。

6. スピリット エクスプレス 17cm クイックドロー:自分がトライするルートでは、だいたい15本くらい使用します。軽くて絶大な信頼感があり、これが掛かっていると嬉しいです。クリップしやすく掴みやすいのも、ハードルートをトライする時にはありがたいポイントです。(※写真のカラーは非売品)

7. グリグリ ビレイデバイス:慣れているので安心です。細いロープ(8.9 mm以上)に対応するのもポイントです。マルチだったら ルベルソ を使うけれど、グリグリも持っていきます。

8. スパナ 緩んでいるボルトを増し締めする際に使用します。結構緩んでいるの多いですよ。

9. クライミングシューズ 岩場には二つの違うタイプのシューズを持っていきます。それぞれフィット感が違うので、ルートによって使い分けています。

10. サカ チョークバック:サイズ感がとても好きですね。ずっと愛用しています。内側の生地がチョークを吸収するので、手で叩くと出てきてくれる。僕は中に1枚布を入れてチョークアップの補助にしているけど、その布は使わなくなったサカの内側の生地を使用しています。

11. 食料 岩場に行く時はいつもエナジーバーを持っていきます。結構ヘビーで一気に食べるとしばらく登れなくなるので、少しずつ食べています。その他はナッツとかレーズンとかカカオ豆とか好きだな。おにぎりとバナナも好きです。
一度にたくさんの食事を摂る事はありません。コンビニの半分程度の大きさのおにぎりを作って持って行ったり、バナナ1本を3回に分けたりして、少しづつ食べます。本気トライの2時間前までにそこそこのエネルギーを補給しますが、時間が経つとお腹が空くので、おにぎりやバナナを少し食べたりします。ナッツとかレーズンは1日の終わりに食べる事が多いです。肉は食べません。

12. パワーリキッド 液体チョーク:本気トライの時にはいつもこれを使っています。手に長く残ってくれるので、コンペでも愛用しています。

13. セラバンド 一番柔らかいものです。肩のインナーマッスルと指のウォームアップに使用します。特に肩には気を遣っています。

14. 雨具 アディダスのウィンドブレーカー兼用モデルです。防寒用としても使用。

15. クライムオン 指皮再生クリーム。登った後に塗ります。僕は指の皮が柔らかいので、愛用しています。

16. テーピング TFCCと言う障害を昔経験し、予防のために手首に巻いています。アプローチが長い時は腰にVテープを張る事もあります。キナバルに行った時も結構使いました。

17. 水分 長いアプローチのエリアでも、1日に1リットルあれば十分です。中身はスポーツドリンクとかが多いです。エナジージェルを1つ水に溶かす事もあります。水だけの時もありますが、お茶はあまり飲みません。

18. バックパック アディダスの35リットルを使用しています。ロープを上に掛けるスタイルで丁度いい大きさ。

19. ボルタ 9.2mm ロープ:ペツルのロープは柔らかくて操作しやすいですね。自分のスタイルは40m~50mあるようなロングルートなので、細いロープが好みです。