2022 アルテリア アスリートミーティング Vol.2

2022年10月、長野県、廻り目平にて、アルテリアがサポートするクライマー、奥村優小武芽生の撮影を行いました。2日間にわたって小川山でクライミングをし、合間に2人が2022年秋に行ったセユーズへのツアーや課題への取り組み方について、話を聞きました。その時の様子を3回に分けてご紹介します。前回(Vol.1)の内容はこちらをご参照ください。

クライマー:奥村優、小武芽生
撮影:鈴木岳美
スタッフ:今井考、兼岩一毅、兼原慶太

athlete-mtg-2207

次のツアーについて

奥村:次は、マラガの近くで…
兼原:マラガの近くで80メートルのルート?「Chilam Balam」やるの?いいねえ。でも、あれ大変じゃない?ヌンチャク掛けたりさ…
今井:何本いるの?
奥村:いや、わかんないっす。
兼原:すごい選択だね、またそれ。
今井:80メートルロープが要るんじゃなくて、80メートル?
奥村:下から上まで行くのに80メートル。
兼原:え、なんでそれ?
奥村:うーん、そろそろビッグなやつに手を出してもいいかなっていうか、もうそろそろやらへんとヤバいかな、と。
兼原:だけどさ、今は色々選択肢がある中でそこに行くのはなんで?
奥村:最初は9b+だったんですけど、今は9a+/9bとか9bって言われてるんで、グレード的に取り付きやすいっていうのと、あとは日本人で誰も登ってないし…。
今井:再登は?
奥村:結構されてます。アダム(・オンドラ)が登って、ダニ・アンドラーダ、エドゥ・マリン、セブ・ブアンとか…
今井:それビレイにめっちゃ時間かかるよね。
奥村:多分ヤバいっす。
兼原:でも、もう残置とかされてんのかな?
奥村:それを願います。
兼原:じゃないとやばいよね。
奥村:結構コルネが出っ張ってて、ヌンチャクもかなり長くして、カラビナがアンクリップしないようにしたり…
今井:え、その内容はどんな?
奥村:長くて、最初に14c登って、次に14a、最後に14bで、その最後にV10があるみたいな。
兼岩:分けるってことは、レストポイントがあるってことなんですか?
小武:分割して、派生するルートが別にあるんですよね。
兼原:まあ、トライもさ、セクションごとにトライしてくんでしょ、多分。
兼岩:動画とかで予習されたりは?
奥村:チラっと見ました。毎回結び替えするのかな、とか思って見たんですけど、何もわからなかったです。
兼原:ノルウェイとかには行かないの?
奥村:それで、冬に「Chilam Balam」行って、春にセユーズ、秋にフラタンゲルに行こうかと。
兼岩:小武さんは何をやるんですか?
小武:私は、その「Chilam Balam」と真ん中までが一緒で、そこから派生する9aを…
兼岩:長さは何メートルなんですか?
小武:あ、それも80メートルです。
兼原:それで100mロープが必要なんだ。

athlete-mtg-2208

好きなクライミングと今後の課題

兼原:2人はそれぞれどういう岩質、傾斜が得意で、どういうのが好きだとかあるの?
奥村:かぶってるのですね。かぶってる花崗岩はあんまりないんで、石灰岩ですかね。コルネがありつつ、ちゃんとフェイスにホールドがあるのがいいですね。
兼原:ポケット、ピンチ、カチとか…
奥村:そこはもうなんでも。
兼原:何が苦手とか特にない?
奥村:ホールドっていうよりは、ルートの構成的にレストポイントがなくて、だらだら続くやつがちょっと苦手かな。レストポイントがあって、休んで、ガツンっていう方がいいですね。
兼原:今日みたいな花崗岩は?
奥村:…は、結構つらいクライミングですね。
兼原:あ、そうなんだ。
奥村:でも、面白さもすごいわかります。好みか好みじゃないかっていう問題なんで。繋がってるところはあると思うし、できるに越したことはないんで、どのタイプも発見があるやろうし、やっぱり広くクライミングするのはすごい大事だな、と思います。
兼原:芽生ちゃんは?
小武:私は、薄かぶりで結構壁に近づいて、引いてロックして行く感じのが好きです。デッドで距離出すとかよりは…
兼原:でも、リーチを克服するのに、やっぱデッドは…
小武:いや、結構刻んでます。デッドしないブームで。
今井:今日もスーパーイムジンで足を高く上げて、ぐわって引きつけてて…あんな所まで上げるんだ、と思いました。
小武:あと、オープンはあんまり得意じゃなくて、いつもセミアーケで…
兼原:パーミングとかはどう?得意?
小武:いやあ、あんまり。ピンチとかの方が好きです。
今井:ハイカラだったら、「バーニス」みたいな薄かぶりの…
奥村:うん、多分そうやと思う。「パチンコゲーム」とか。
小武:「パチンコゲーム」は楽しかった。別にそんなカチが強いわけじゃないんですけど…
今井:じゃあ、とりあえず、そのスポーツクライミングをこう追求していこうみたいな。
奥村:そうです。スポーツクライミングとボルダーでも難しさっていうか、そういう安全かつ難しい。

athlete-mtg-2209

兼原:なんかごめんね…
兼岩:放っておくと危ないことさせられるから。
今井:お父さんの流れで言うと、なんかビッグウォールとか、エルキャプとかそういうのは?
奥村:まあ、そういうのも…
兼原:まあ、トレンドがあるからね。今はビッグウォールって感じじゃないじゃん。
奥村:まだわかんないですね。今は難度ですけど、いずれ終わりはくるんで。
兼原:あと、まあ優君のお父さんとか、今井君とか我々はさ、山登りから入ってるから。山登りの1つの手段としてのクライミングっていう意識があるからさ。そういうのは、多分クライミングの倫理感とかにも、強烈に通じてると思うんだよね。だから、クライミングから始めた人に、クライミングの倫理感を説いても、なかなか伝えるのは難しいだろうなっていうのは思ってる。
今井:スポーツハードマルチみたいな…
兼原:そんな要望を伝えていいんだったら、いくらでも言っちゃうよ。スイスのアルパイントリロジーとかさ、5.14台のルート、大きいのがレーティコンの辺りの「WoGü」とか「Silbergeier」とか。まだ日本人行ってないし、俺なんかぜひ行きたいと思ってたんだけど、ちょっとあちこち怪我しちゃって…。ぜひそういうクライミングも期待したい。いや、誰でもできることじゃないからさ。
今井:もう「Dawn Wall」とか行っちゃえばいいのに…
兼原:あれだよ、たぶん「NINJA」をもう30ピッチ登るみたいな、そんな感じだよ。そこには、やっぱりシングルピッチじゃない、登山っていう概念が入って、そこがメインなっていくからさ。山頂まで行く手段としてのフリークライミング能力。
兼岩:またやらせたいおじさんが…
兼原:でも、日本人でできる人はそういないよ。
今井:やっぱり13台とかはいっぱいいるけど、さすがに「Dawn Wall」とかになると…。あと、「Recovery Drink」ノルウェイの…
兼原:それはいいよ。
兼岩:いきなりクラックに…
今井:いやでも、あれなんて超長くてかぶっててさ…

athlete-mtg-2210

小武の課題

兼原:まずさ、今5.14後半まで登れてるじゃない。そこまで行った過程の具体的な方法、あとは考え方っていうか、フィジカル、メンタルのメソッド、今まだ通過点だとは思うんだけど、現在に至るまでのそういう過程を聞きたい。
小武:まず、去年まであまり外でリードしたことなかったんですよね。ボルダーはパートナーがいなくても行けるんで、ちょこちょこ行ってたんですけど、リードだとそこが難しいのもあって。去年、日本で14aを3本登って、それ以上のグレード登るってなると、日本だとやっぱり数が少ないから、選べないじゃないですか。だから、王道のオリアナ、ちょうど優君がスペインツアーに行くっていうのもあったんで。そこでグレードをちょっとずつ上げていきたいなと思って。そのために、ジムでの持久力とか、50メートルを登るための持久力とかのトレーニングをしました。ボルダーでも、繋げるのが上手くなるように意識してました。ムーブが単体でできても、繋げると全然内容が変わってくるので、繋げた時にどうなるのかを意識しながらバラして、下からできるだけ短いトライ数で繋げるっていう。結局リードって、ボルダーが何十個も繋がったものなんで、そういう短いリードの練習をしています。メンタル面だと、優君はなんか高グレードで限界を超えたくないらしいんですが…
兼原:それは、ちょっと後で聞こうか。
小武:私は、もう自分の限界を超えたトライとか、限界ギリギリのトライをしたくて。まだ全然どれぐらいのグレードを登れるかもわかんなかったんで。当時は、オリアナ行ってからマルガレフっていうプランだったんで、オリアナで初めて8cにトライして、5トライぐらいで登れたんで、ちょっとグレードを上げて、マルガレフの元9a(「Era Vella」8c+/9a)に…あれは結構限界でした。
奥村:今でも9aっていう人が結構多いよな、あれは。
兼原:優君はどう思う?
奥村:僕にとっても初めての9aだったんですけど、ちょっと特殊で、まあレストポイントもあるんですけど、50メートルだらだら続く感じで、他にない種類のルートなんで、それが得意か不得意かで、グレードが変わってくると思います。マルガレフにあるもう1個の9aは、すごい短くて、30メートルぐらいなんですけど、悪いパート、レスト、悪いパート、レストってのが連続してて、ありがちなルート構成なんですけど、それは9a+ぐらいって言われてるから、同じ9aでもルートの個性とか、やる人の得意不得意によっても変わりますね。
兼原:そうだよね、再登者によるよね。「Era Vella」は、少ないトライで登ってる人も結構いるじゃない。そういう人からすると、ちょっと低くつけがちだけど。
奥村:女の人とか、僕もそうでしたけど、子供はすごい登りやすいルート内容なんで、逆に男の人ですごいボルダリーなルートが得意って人は、登りにくいと思うんです。だから、まあ9aでもいいんじゃないかなって感じです。

athlete-mtg-2211

今井:あれ、芽生ちゃんは、外の岩場は去年がはじめて?
小武:はじめてではないんですけど、頻度は圧倒的に少なかったですね。
今井:それまではそんなに外のリードはやってない?
小武:結構数えるぐらい。
今井:それで、国内で14aを登れた。
小武:それは結構それに特化したトレーニングをしてて…ビーストメーカーの10ミリに1分間ぶら下がるのが、すごいぴったりだったんで…
今井:ハイカラとかその辺のルート?
小武:いや、「パチンコゲーム」と二子の「あきらめるな」と「転生」っていう新しいルートですね。
今井:そうすると、外の岩場の11、12、13とかは…
小武:あ、「任侠道」「唐獅子牡丹」とか、そこらへんですね。
今井:すごく面白いなと思ったのは、なんか入口がもう14台ぐらいから…
兼原:それは、岩場のプロパーが14に達するのは、階段を一段ずつ上るようになるけど、コンペやボルダーをやってきた過程があって、それで14後半を登ったわけだよね。そこのプロセスについて、さっき言いかけてたメンタルの部分とかを聞きたい。
小武:なんか自分の強さ以上のもので登りたくて、それでまあ悪いのをトライしたっていうのはありますね。それが実力内で登れるのか、登れないのか。それで一番最初に(「Era Vella」8c+/9aに)トライした時が絶望的で…上まで抜けられなくて…。あんまりクライミングで自分が揺るがされるのは良くないなと思いつつも、それが結構楽しくて。全然できなくて絶望して、その瞬間はもう本当に「もう嫌だし、こんなのトライしたくない」って思っても、まあ、結局絶対トライするんです。それで、どんどん新しいものが見えていくっていうのが、楽しくてやってるんだと思います。自分自身のことをなんかグラグラさせられることってなかなかなくて…。物とか人とか、信じてることとか、人によってその人を変えるものっていっぱいあると思うんですけど、私はそれがクライミングで、それによって、もう全てが自分のコントロール外になっちゃう感じですね。感情で動いてしまって、結局それが楽しいなと思うんですよ。

つづく…

プロフィール

奥村 優
滋賀県出身のフリークライマー。幼少よりクライミングを始め、国内外の岩場で継続して登る。実家であるKO-WALLで働きながら、1年に何度も海外へ遠征しており、これまでに9a+以上のルートを複数本レッドポイントしている。

小武 芽生
北海道出身のフリークライマー。ユース時代も含め10年以上スポーツクライミングに取り組む。2022年3月にスペイン、マルガレフで Era Vella(8c+/9a 5.14c/d)をレッドポイントするなど、近年はコンペと岩場の両方で活躍している。